2010年09月29日


26日台風が逸れて

朝は強烈に寒くなったけど

快晴でしたね。(^^)


絶好のツーリング日和



自分は珍車の1号機の全国ミーティングが美ヶ原で開催されたので

行ってきました(≧∇≦)ノ


9月26日(日)


いかんせん古いBIKEなので純正部品も殆ど無くて
維持してくのは大変ですが

同じオーナーと親睦を深め
維持していくヒントを沢山勉強させていただきました(^-^)v






そんで

帰り諏訪に寄った時に


おぎのや にコイツが


9月26日(日)



諏訪湖観光の切り札!!



9月26日(日)


しかし


車高がたかい


足回りの貧弱さ


良く公道走る保安基準満たしてるなぁ〜と

感心してしまった


湖上の動力源

9月26日(日)




インパクトは有るけど…

ちと

乗るのが怖いかも
((((;゜Д゜)))



でも乗ってみたいかも(笑)










Posted by masa兄〜♪ at 14:37
Comments(6)


この記事へのコメント
足跡をたどって来ました!ご訪問ありがとうございます!
こ!これはっ!VF1000じゃないですか!
長野にこんなに居るなんて!!!
ホンダのV系は乗りたくてもなかなか手の出る代物ではありませんでした。
V4使い様。これからもドーゾよろしくです!
Posted by 三太。  at 2010年09月29日 22:07
当ブログ コメントありがとうございました♪

ガシャポンのSDは前ハマッていて、毎回買ってたんです(苦笑)
今はたまに買う位です(まだ懲りてません)

VF1000 いいですね?学生時代にバイク乗ってたので懐かしいです。
知り合いがVF400乗ってて、いいなあと思っていました。
私は中免しか持ってなかったので、VF1000は乗った事ないですが
FJ1200なら直線だけ乗った事あります(笑)

カワサキのKR250って知ってます?私はそれ乗っていました。
Posted by がんじい  at 2010年09月30日 08:35
>三太。様

初めまして

いらっしゃいませ♪

たまたま全国ミーティングがあり
北は盛岡南は大阪から22台が集まりました

HONDAのフラッグシップでありながら時代の狭間にハマり絶世の不人気車に

夏場はマトモに走る事も出来ないBIKEです(笑)

今は名前すら忘れ去られてますが
良くご存知で(^^)

今なら鉄屑価格で手に入りますよ♪


トラウト好き何で宜しくで
Posted by masa兄〜♪  at 2010年09月30日 09:57
>がんじい様


KRなんて
マニアックな(^^)

タンデムツインで独特の排気音でしたね(^-^)v


自分はNS乗ってました♪

正に同年代っすね
(≧∇≦)ノ
Posted by masa兄〜♪  at 2010年09月30日 10:05
そう、マニアックなKR乗ってました(笑)
でもケロケロカラーのカワサキカラーではなく赤でした。
友達から買ったのでたまたまKRだったんですが、
ハマッてしまいました。
KRとガンマは走って来る音でわかりましたよ?
NSも独特な音でしたね?
KRじゃなければMVXに乗りたかったんですが…
またマニアックですね?(笑)
Posted by がんじい  at 2010年10月02日 13:37
>がんじい様


あの頃は青春真っ只中

レプリカブームが始まり

爆発的なBIKEブームの頃ですよね〜

赤でしたか

γの能天気な音も独特でしたね(^^)

γは近所でたまに見ますよ
KRは年1回見るかどうか(^^ゞ


MVXの矢の3本マフラー憧れました。


今ならマニアックでも
当時ならトレンドですよ
(^-^)v
Posted by masa兄〜♪  at 2010年10月03日 01:43
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。